HG 1/144 エグザべ専用ギャン(ハクジ装備)完成品レビュー

完成品紹介

HGHG 1/144 エグザべ専用ギャン(ハクジ装備)完成品レビューが完成しましたのでご紹介させていただきます。

素組レビューはこちら

こちらが完成したエグザべ専用ギャンになります!!今回は設定の色を無視して自分好みの金属色にカーラーリング変更してみました!!

ぽん
ぽん

中世の騎士感があると前々から思っていたので甲冑のような色合いにしてみました。

エグザべ専用ギャン(ギンジ装備)って感じでしょうか笑

バックショットです。太もものスラスターとバックパックはもともとグレーでしたがこの部分は絶対金属感を出したいと思い少し暗めの銀にしました。

金は付属のシールを使用しました。金属の質感ですと余白の透明部分が殆ど目立たないのでいい感じです。

合わせ目に関してはハクジとバックパックの目立って消しやすい合わせ目のみ処理しました。

今回のポイントは重黒下地と銀の色分けです。

黒サーフェイサーでしっかりと下地を作りその上から銀を吹くことで重厚な金属感が出るようにしています。

成形色では白、淡いグレー、濃いグレー、内部フレームの更に濃いグレーとほぼ白と黒の濃淡のモノクロ仕様だったため、これに習って、銀にメタリックブラックを加え暗めの銀を調色しました。

ぽん
ぽん

写真でギリギリ判別できるかといった程度の微妙な色の違いですがこだわりポイントです笑

塗装レシピ

銀:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→ガイアカラースターブライトシルバー

暗めの銀:イアノーツサーフェイサーエヴォブラック→ガイアカラースターブライトジュラルミン+ガイアカラースターブライトアイアン→イアカラースターブライトジュラルミン+Mr.メタリックカラーGX GXメタルブラック

グレー:Mr.サーフェイサー1200

内部フレーム:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→ガイアカラースターブライトアイアン

ぽん
ぽん

暗めの銀を3層塗装していますが2層目の色が思ったより明るかったので再度上か塗装し直したので3層になっています。

ちゃんと確認したのにいざ塗ってみるとなんか違う感じがしてやり直すことありますよね・・・

簡単フィニッシュですがなかなかいい感じに仕上がったのではないでしょうか!

素組レビューでもお話ししましたが数か所ポロリしやすい部分がありますが、塗装したことでジョイントがきつくなりポロリしづらくなりました。塗装にはこういうメリットもあるんですね。

本編では活躍したようなしてないような機体ですが、オリジナル塗装をすることでこれは活躍したに決まってる!と言いたくなるような機体に出来上がったと思います。

ぽん
ぽん

皆さんの制作の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました