2025年7月5日発売のHG 1/144 RGM-79 軽キャノン 素組レビューです。
気になる点も記載していますのでお忙しい方はそちらだけでもご覧ください。
※こちらのレビューではマーキングシール類は使用していません。
ランナー・マーキングシール


ランナーは9枚、マーキングシールが1枚です。
マーキングシールによる色分け箇所が結構多いです。レビューではシールを使用していないのでつけるとイメージがまた変わるかもしれません。

ランナー自体は専用ですが腕や足などはほぼ赤いガンダムと同じと思われます。
全体

腕と脚は赤いガンダムとほとんど同じデザインですが、全体的にガッチリしており、より筋肉質な見た目になっています。

後ろ姿です。どでかいビームキャノン砲がとても存在感あります。

赤いガンダムとのミキシングも簡単にできそうです。武装モリモリにしてみたいですね!!

機体部分に合わせ目はありませんがビームライフルとキャノンの一部に合わせ目があります。
各部可動範囲

頭部の可動域です。顎が飛び出したデザインなので干渉しないように動かしましょう。
左右方向は360°回転可能です。

胴の横への可動です。

前後の可動です。赤いガンダムと比べるとマッシブな分可動は控えめと言えるでしょう。

腕の付け根の可動です。前面に引き出せます。

腕の可動です。真横より少し上に上げることができます。

肘の可動です。2重関節でしっかりと曲がります。

やはり腕はほとんど赤いガンダムですね。肩と肘のジョイントに赤いガンダムのシールドやビットを取り付けることも可能です

開脚はサイドスカートに干渉するためあまり開きません。

脚の前後可動です。180°開脚可能です。

赤いガンダムと比べて前後方向には開脚強いですが左右方向は弱いです。

膝の可動です。曲がり具合は普通です。


足首可動も十分です。

バックパックのキャノンは上下に動きますが左右には動きません。

ミームサーベルのマウント部はボールジョイントで接続されています。
付属品

平手右左とビームサーベル2本、ビームライフルが付属しています。
ポージング



まとめ・気になる点
気になる点としては
1.左右方向の開脚があまり動かない
2.シールでの色分け多数
3.キャノンが左右に可動しない
といったところです。
ブンドドがかなり捗るきっとですがキャノンが左右に可動しないため正面にしか砲撃できないのが少し残念ですね。
プロポーションとしては赤いガンダムをマッシブにしており、赤いガンダムは細くてどこか不気味な雰囲気がありましたが、軽キャノンは正統派ロボットのイメージで個人的にはこちらのほうが好みでした。

今現在私が作ったジークアクス機体の中で個人的No1機体です!!(但しジークアクスは作っていない)
武装もシンプルでパーツ数も少なめなのでかなり初心者オススメのキットです。
コメント