2025年7月5日発売のHG 1/144 MS-15/H エグザべ専用ギャン(ハクジ装備) 素組レビューです。
気になる点も記載していますのでお忙しい方はそちらだけでもご覧ください。
※こちらのレビューではマーキングシール類は使用していません。
ランナー・マーキングシール


ランナーは13枚、マーキングシールが1枚です。ランナーの1枚はハクジ保持用の台座です。
ランナーに金色はなく、機体の金色部分はすべてマーキングシールでの色分けになります。

機体の白やマーキングシールは少しマット調になっています。


一際大きいハクジのパーツですめちゃくちゃでけぇ!!
全体

どでかい武装がとても目立ちますね!西洋の甲冑のような機体です。

バックショットです。ジークアクス機体は太もも裏のデティールが細かくて後ろ姿も映えますね!!

ハクジはモナカ構造で大きい武装なのでかなり合わせ目が目立ちます。

その他にも腕、バックパック、スネ前面に目立つ合わせ目があります。

最新のHGにしては合わせ目かなり多い方です。
各部可動範囲

頭部の可動域です。襟がとても大きいデザインなのでそこそこの可動です。
左右方向も襟が邪魔しており一応360°回転可能ですが上を向いていないと回りません。

胴の横への可動です。可動部分が2箇所あります。

前後の可動はかなりの可動域が大きく後ろに反ることができます。

腕の付け根の可動です。正直あまり動きません。また動かしているとポロリしやすいパーツの一つです。

腕の可動です。あまり上に上がりませんし肩可動はかなり硬い上に付け根は上述の通り外れやすいのでポージング時は結構苦労しました。


肩アーマーも結構ポロリしやすいです。

肘の可動です。2重関節ではなく関節は一つです。

手首にしっかりと可動があるのでビームサーベルを突き刺すようなポージングが可能になっています。

開脚は干渉するためあまり開きません。

脚の前後可動です。一見かなり開くように見えますが・・・

正面から見るとこんな感じで前後に開脚しようとすると少し脚を開かなければ開けません。

膝の可動です。必要十分曲がりますが、あまり可動が良い方ではありません。

足首も外装パーツがあるのであまり動きません。

バックパックは上下に可動します。

甲冑のようなデザインなので仕方がないのかもしれませんがあまり可動がよくありませんね・・・
カッコイイだけに残念です。
付属品

ハクジです。かなり大きく20cm超えの大きさです。保持用の台座がついています。

こちらはギャンといえばのシールドです。

もちろん機雷発射のギミックがあります。

しっかり保持できるようにマウントパーツもしっかりとしています。

ビームサーベルは黄色です。腰のパーツを差し替えです。
ポージング



腕とリアスカートが結構外れやすいのでちょっとストレスが溜まりました。
まとめ・気になる点
気になる点としては
1.目立つ合わせ目が数か所
2.腰以外の可動は微妙
3.外れやすいパーツ数点
といったところです。
ジークアクス機体はデザインの特徴的に動かしづらい部位が多々ありますがエグザべ専用ギャンはその最たる例だと思います。
それでもでかい武器を持ったかっこいい機体は男のロマン・・・その点では満点の機体と言えるでしょう。
またこれだけ大きな武器なのに保持力はかなり高いです。台座もついていますのでそちらは評価ポイントです。

気になる点は多数あれど、かっこいいから許してしまう・・・そんなキットです。
コメント