2025年6月28日発売のRG 1/144 GF13-017NJ シャイニングガンダム 素組レビューです。
気になる点も記載していますのでお忙しい方はそちらだけでもご覧ください。
※こちらのレビューではマーキングシール類は使用していません。
ランナー・マーキングシール


ランナーは13枚、リアリスティックデカールが1枚です。パーツを切り離すと上写真ほどの量です。背負いものがあまりない分RGの中でも少なめでしょうか。RGですのでかなり細かいパーツも多いです。


頭部パーツの一部ですがこのように切り飛ばしてはいけない突起のあるパーツが多数あるので気をつけましょう。
アドバンストMSジョイントは手、肩部分の内部フレームのみです。
アンダーゲートのパーツも多数ありますのでしっかり忘れないようにゲート処理していきましょう。

アンダーゲートは個人的にはメッキパーツ以外はやめてほしいと思ってます。処理忘れやすいですし、忘れるとはまらないので。
全体

さすがのRGです。ハイデティールでかっこいいです。

後ろ姿です。シンプルながらしっかり色分けされています。

合わせ目ゼロ!さすがの最新RGです!!
各部可動範囲

頭部の可動域ですがとんでもないです。下をのぞき込むような角度まで前に首を出すことができます。横回転はもちろん360°可能です。

ものすごい首の可動です。現代人のストレートネックも再現できます笑

胴の横への可動です。可動部分が3か所あるので違和感なく十分な角度で傾けることができます。

前後の可動は腰の部分との接続を伸ばすとかなり可動域が広がります。最大まで後ろに反らすと自立できないほどです。
こちらは可動部分は2か所です。

腕の付け根の可動です。可もなく不可もなくの可動です。

アドヴァンストMSジョイントが使われている肩はかなり上まで上げられます。肩アーマーを返さずここまで腕が上がるのは素晴らしいです。

肘は2重関節です。

手首にもしっかりと可動軸があります。

腕は文句なしの可動です。

開脚は余裕の180°です。

RGでたまにあるサイドスカートがリアスカートと接続されているタイプでポロリの心配もありません。

このサイドスカートの接続方法HGでもできないんでしょうか?それか隠者弐式の絶対に外れないサイドスカート接続のタイプにしてほしいですね。

脚の前後可動です。フロントスカートは胸に当たるくらい上がるので前方向の可動は抜群ですがリアスカートはあまり動かないので後ろ方向への可動は控えめです。リアスカートの横幅が広いのでリアスカートを避けて足を後ろに下げるのも少し難しそうです。

無理やり難癖付けましたがこれだけ後ろに動けば十分だと思います。

膝の可動はこのように十分曲がります。


足首はぐにゃぐにゃで変幻自在です。土踏まず部分とつま先に可動軸があるので表情付けも自由自在です。

バックパックはスラスター部分が真下から90°横と上に稼働します。

差し替えなしでスーパーモード形態も再現可能です。各部分を引き出すだけなのでとても簡単ですね。
付属品

付属品は少なめですがかなりの種類のハンドパーツが用意されておりうれしいですね。
右手のシャイニングフィンガー用ハンドパーツも付属されています。

シンプルな武装なので付属品は少ないですがMFらしく多種多様のハンドパーツが魅力的ですね
ポージング


印象的な腕組ポーズも決まります!

必殺!シャイニングフィンガー!!!
まとめ・気になる点
気になる点としては
1.切り飛ばしてはいけないパーツの微妙な突起多数あり注意が必要
2.アンダーゲートいる?
3.ふくらはぎのスラスターをはめるのが難しい。
4.下半身のデティールの多さに比べて上半身のデティール少なくない?
といったところです。

正直いちゃもんレベルの気になる点です笑
総合的にとても満足度の高いキットです。
RG特有の細かいパーツが多数ありアンダーゲート多数、はめるのが難しいパーツがあったり等、初心者向けのキットとは言えませんが組み上げてしまえばかなりの可動域とプロポーションのとてもかっこいいシャイニングが出来上がる素晴らしいキットです。

ゴッドガンダムも手に入れたくなっちゃいますね
再販待ってます!!
コメント