MGSD ガンダムエアリアル 完成品レビュー

完成品紹介

MGSD ガンダムエアリアルが完成しましたのでご紹介させていただきます。

素組レビューはこちら

MGSD初めて組んでみてかなりの完成度の高さにびっくりしました。今回はシンプルに改造なしで仕上げてみました。

完成品はこちら!!!

かっこよく仕上がりました!!もともとモールドが結構入っているためにしっかりとモールドの掘り直しを行いました。既存のモールドが深い部分があり、掘りなおさなくてもスッと墨が入る部分もいくつかありました。(肩、肘、膝の丸部分など)

ぽん
ぽん

SDは顔が大きい分フェイスパーツにもしっかりとモールドが入っていて感動しました。

HGなどにも参考にしたいモールドの入り方ですね!

背面もむちっとしていてかわいいですがしっかりとモールドが入っています。

付属のマーキングシールをほぼ所定の位置に貼り付けましたがかなりクオリティの高いシールで貼り付け後は余白などがほとんど目立たなくなっています。

ぽん
ぽん

マーキングシールがめちゃくちゃ出来のいいキットと、出来が悪く目立ってしまうキットがあるのはなぜなんだろう・・・

かっこかわいい頭です。廃熱機構?なのかわかりませんが大きい分しっかりと作りこまれておりとても精巧な感じがしますね!!!

エアリアルは個人的にキレイ目キャラなイメージがありましたので全体をパールとメタリックの塗料で仕上げてキラキラゴージャスにしてみました。

塗装レシピはこちら

赤:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→ガイアカラープライマリーメタリックレッド

青:Mr.SURFACER 1200→ガイアカラープライマリーメタリックブルー

グレー:Mr.SURFACER 1200→Mr.COLOR ホワイトパール

白:ガイアノーツサーフェイサーエヴォホワイト→Mr.COLOR ホワイトパール

金:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→ガイアカラースターブライトゴールド

内部フレーム1:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→Mr.COLOR メタルブラック

内部フレーム2(シルバー):ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→ガイアカラースターブライトシルバー

3種類のサーフェイサーを使ってしっかりと下地の色を反映させるような塗装を目指しました。

私が好んでよく使用しているガイアカラープライマリーメタリックブルーですが、黒下地だとかなり暗い青になってしまうため明るめの青を表現したい場合は下地をグレーにして使用することにしています。

白とグレーのパーツはサーフェイサーの上からパールコートを吹いてサーフェイサーの色を生かしたような塗装をしました。

ぽん
ぽん

手抜き法とも言えます笑

それでは少しポージングをしてみましょう。

いつもやってしまうポーズですがいつもより決まって見えます!

ぽん
ぽん

左腕の微妙な角度がかっこよさの秘訣なのかもしれないと気付いたぽんです

天使感のある機体なので舞い降りポーズです。

ビットオンフォームで二刀流です!

ぽん
ぽん

そういえばあまりエアリアルに二刀流のイメージありませんね

可動式のハンドパーツしかついていませんが思ったよりは格好がつきます。平手パーツでもっと指を反らせたような手があればもっとよかったんですが・・・

今回は特別手を加えずに丁寧に制作しました。塗装も理想通りの発色でとても満足した出来となりました。

既存のモールドもかっこよく入っていたため、MGSDを参考にHGのエアリアルを組み上げるのも楽しそうだなと思いました。

ぽん
ぽん

HGエアリアルは数少ない割といつでも店頭に並んでいるキットでもありますので助かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました