ヤフオクで素組み品を購入し、コツコツ作っていたRG 1/144 Hi-νガンダムがようやく完成しましたのでご紹介したいと思います。
全体像はこんな感じです!青パーツをキャンディ塗装、白、グレー部分は艶消しで仕上げメリハリをつけています。また、各部にメタルパーツ、水転写デカールを使用して豪華にしています!

いい感じにできたのでヘッダーにもしています!
全体像

全体像がこちらです。自分で言うのもなんですがめちゃくちゃかっこいいです!!

まぁもともとかなり評価が高いキットではあるので、私の手柄はあまりないんですけどね。
各種のグレー部分は水性塗料をマスキングなしで吹いた後、マジックリンでふき取ることで色分けしています。簡単にきれいに仕上がるのでいつか解説していきたい手法です。
頭パーツ

もみあげ付近に筋彫りを追加しましたがほぼ手を加えていません。艶消しなので目立たないだろうと思い、何かのRGに付属していたシールのデカールも追加で付けています。

カメラアイは蛍光塗料で塗装していますのでUVライトで光るビコーンシステム採用しています。
設定では黄色のカメラアイですが手持ちになかったので蛍光緑にしています。
胴パーツ

顔前部分が少し寂しい気がしたのでプラ板で自作パーツを作り取り付けました。私の好きな00系列の胸パーツを意識しました。
掘り込みとプラ板接着、メタルパーツでハイディティール化しています。
肩、腕パーツ

こちらもメタルパーツを使用しています。濃い青なので判りづらいですがピンバイスで数箇所穴を開けています。
左腕は外装パーツを削り、内部フレームがチラ見えするようにしてあります。
腰パーツ

元のデザインがかっこいいのでほぼ無改造です。
メタルパーツ取り付けくらいでしょうか。
足パーツ

一番気合い入れて作った部分です。膝装甲と脛装甲は意外とスッキリしていたので筋彫り、プラ板貼り、彫り込みでバキバキにディテールアップさせました。太もも横も装甲を削り内部フレームチラ見せさせています。
膝関節部分のメタルパーツ、お気に入りです。
バックパック、武装類

ほぼ無改造です。この状態ではほぼ見えませんがフィンファンネルの内側の塗り分けをしています。フィンファンネル付け根の青いパーツが大きく、目立つのでしっかりと磨き込み、テカテカに仕上げました。
塗装
白パーツ:ガイアノーツサーフェイサーエヴォホワイト→Mr.COLORGXクールホワイト
青パーツ:Mr.COLORブラック→Mr.Crystal Color サファイアブルー→Mr.COLORクリアーブルー
水色パーツ:Mr.COLORエアスペリオリティーブルー
金パーツ:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→ガイアカラースターブライトゴールド
銀パーツ:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→Mr.COLORシルバー
内部フレーム:ガイアノーツサーフェイサーエヴォガンメタ
クリアー
青パーツ:Mr.COLORGXスーパークリアーⅢ
白、水色パーツ:Mr.COLORGXスーパースムースクリアー
で塗装しています。
青パーツの部分はキャンディ塗装でかなりの層を重ねました。コンパウンドも荒め、細め、仕上げ目でしっかりと磨き込み、光沢感を上げています。
RG Hi-νガンダムはかなり良いキットでめっっちゃくちゃカッコよく仕上がります!

かなりのおすすめキットなので皆さんも店頭などで見つけた場合はマストバイですよ!!
こちらの完成品ヤフオクで1円出品しております。ほしいと思ってくださった方ぜひ入札ください。

コメント