2017年2月11日に1540円で発売したHG 1/144 ガンダムバルバトスルプスレクスの再販品を手に入れましたので素組みレビューしていきます。

ランナー
ランナー数は4枚とポリキャップが一つと付属のシールが一つ入っています。ランナー数がとても少なく組みやすそうなキットですね。

Aランナーは共通のガンダムフレームのランナーです。パイプがかっこいいです。

Bランナーは4色ランナーです。特徴的なハンドパーツが目立ちますね。

Cランナーは外装白パーツ。大き目のパーツが多いです。

Dランナーです。バルバトスといえばこのどでかいメイスですよね!

シールとポリキャップ。テールブレードと足の爪のシールが付属しています。
各パーツ解説

頭部パーツ。色分けはかなりしっかりできています。顔前の白いパーツはかなり小さいのでなくさないよう注意です。アンテナはお世辞にもシャープとは言えないのでしっかりととがらせていきたいところです。

胸部パーツ。鉄火団のエンブレムがしっかりと入っています。共通のガンダムフレームに外装パーツをつけているので少しパーツのはめ込みが弱い気がします。問題になるほどではないですが。

腕パーツ。特徴的な前腕がかっこいいです。

前腕には合わせ目が結構しっかり目にあります。

肩パーツのかなり目立つ部分にバリがあります。しっかり消していきたいですね。

腰パーツ。サイドスカートがポリキャップで接続が少し甘いです。

足パーツ。シールでの色分け箇所がいくつかあります。サイド部分にバリが目立ちます。

バックパックのているブレードです。合わせ目があります。
可動範囲

上半身の可動域です。装甲が少ないので可動は十分ですね。

肩アーマーは90度跳ねあがることができます。

腕部の可動です。特徴的な腕の装甲でよくある2重関節ではないので90度程度くらいしか曲がりません。

股関節の可動です。スカートに阻まれていて前後にはあまり開きません。

開脚は面白いくらい開きます。180度です。

膝の関節の可動。お行儀よく正座ができる子です。

バックパックのテイルブレードの可動です。
ポージング


足がかなり大きいのでしっかりと接地していますね。脚が前後にあまり開かないのが気になる点です。
シールでの色分けが数か所あり足の爪やテイルブレードの黄色部分は範囲が広く結構目立つところなのでできれば塗装で塗り分けしたいですね。また手の爪はシールが付属していません。設定どおりに作成したい方はしっかり塗装していきましょう。

そのままでも十分かっこいいキットですがひと手間加えることでよりかっこよく仕上がりそうな予感がします!!
コメント