
どうもこんにちは、ぽんです。
最近ガンプラがとても人気ですよね。品薄で発売日に早くから長蛇の列ができるくらい人気の商品になったガンプラですが、昔はそんな事はありませんでした。
買いたいときに買いたいキットが売っている。そんな当たり前のことができなくなった要因の一つに「ガンプラの転売問題」があります。
転売ヤーが大量に買い込み、品薄な商品の価格を釣り上げて、フリマサイトで販売するというのがガンプラ以外でも問題になっています。

マクドナルドのハッピーセット(ポケモンカード)が話題になりましたね。
ガンプラも転売が盛んに行われているジャンルですが、実際儲かるのでしょうか?
フリマアプリで検証(RGウイングゼロ)
この記事を書いているのは2025年10月17日です。最近出たキットのRG ウイングガンダムゼロについてどのくらいの値段で転売されて、いくらの儲けが出るのか調べてみました。

ウイングゼロは2025年9月27日に税込み4620円で販売されたキットです。
メルカリを見ていくと新品の出品が結構あります。


ほとんど箱絵なので隠す必要ないかもしれませんが一応隠しています。
3ページ分のスクリーンショットになります。
「RG/ガンプラ/ウイングガンダムゼロ/新品」で検索し、販売状況「売り切れ」で絞り込んでいます。

新しい順に並び替えて、発売日に近い、古い売り切れ商品のスクショです。
7500円〜9000円で売られており平均すると8087円でした。
売上計算(RGウイングゼロ)
・売値 8000円として計算。
・送料は出品者持ち
・らくらくメルカリ便を使用。
・宅配便60サイズ(3辺合計60cm以内、2kg以内)で送付
こちらの条件で計算すると・・・
(売上)8000-(キット代)4620-(メルカリ手数料10%)800-(送料)750
=1830円
フリマアプリで検証(HGジークアクス)
続いてHGジークアクスで調べてみました。先行上映の映画もとてもヒットしましたし、人気のキットです。

HGジークアクスは2025年1月17日に税込み2200円で発売されました。


こちらも発売日であろう、最も古い売り切れ商品です。
同様に「HG/ガンプラ/ジークアクス/新品」で検索し、販売状況「売り切れ」で絞り込んでいます。
3333円〜4200円で売られており平均すると3587円でした。

ちなみに最も新しい売り切れ商品は1500円で定価割れの値段でした。
売上計算(HGジークアクス)
・売値 3600円として計算。
・送料は出品者持ち
・らくらくメルカリ便を使用。
・宅配便60サイズ(3辺合計60cm以内、2kg以内)で送付
こちらの条件で計算すると・・・
(売上)3600-(キット代)2200-(メルカリ手数料10%)360-(送料)750
=290円
結論:ガンプラ転売は儲からない
RGウイングガンダムゼロ 1830円
HGジークアクス 290円
以上の利益があることがわかりました。

少ないけどプラスじゃん!!
と思った方もいるかも知れませんが、よく考えてみましょう。
発売日にガンプラを手に入れるためには開店前の店先に並ぶことになります。人気のキットなら3時間以上並ばないと手に入れられないこともあります。
長い時間並んでようやく購入となりますが、最近の販売店は1人1キットが基本で複数個買うことはできないことがほとんどです。
ようやく手に入れた1キットをフリマサイトで転売!となるのですがここでも多数のライバルと戦うことになります。
すぐに買い手が付けばまだいいですが、つかなかった場合は悲惨です。周りの様子を見ながら少しずつ値段を下げて、できるだけ高く売り抜けてやる!と一日中スマホとにらめっこする羽目になります。
そうして得られた利益が300円程度・・・いわゆる爆死ってやつですね。
一人で複数個買えた時代ならいざ知らず、今の時代ではガンプラ転売を行うのは「時間の無駄」とはっきり言えるでしょう。

ガンプラ転売は儲かる!という過去の幻想に囚われてしまっているんですね・・・
儲かっているのはメルカリだけです笑

欲しいキットが欲しいときに買える日が来ることを願っています。



コメント