2025年8月23日発売のMGSD ガンダムエアリアル 素組レビューです。
MGSDシリーズの4体目!水星の魔女からの参戦です。
※こちらのレビューではマーキングシール類は使用していません。
ランナー・マーキングシール


ランナーは11枚、マーキングシールが1枚です。硬めのランナーでパーツ切り離しの際に切れ味の悪いニッパーだと切り屑が吹き飛んでいってしまうので気をつけましょう。
シェルユニットは通常時とパーメットスコア6verの2つが付いています。

MG専用のマーキングシールは嬉しいですね!!
全体

カッコ可愛いです!SD初めてなのですが顔が大きくきれいな目がよく見えてこれはこれでいいですね!!!
設定にはありませんが太もも裏がグレーに色分けされています。

私はとりあえずパーメットコア6verで制作しました

カメラアイは銀パーツの上にクリアグリーンパーツを付けておりとてもきれいです。

めちゃくちゃビックリしたのが膝裏のこの部分。コードみたいなものが出ていますがこれ別パーツでなくて一体成型のプラパーツなんです。

最新キット特有のバンダイの技術に驚かされる瞬間です。
各部可動範囲

頭部の可動域です。頭が大きいですがしっかりと可動します。
左右には360°回転可能です。

胴の横への可動です。こちらも十分ですね。

手を繋いでるんるんしてるみたいになりました笑

前後の可動域です。前には結構倒れますが後ろに反る方向にはあまり可動しません。

最近のキットは反り返りがすごいので比較するとそれほどですがSDでこの可動はすごいです。

腕の付け根の可動です。前に大きくせり出すことができ、角度によってはビームサーベルの両手持ちも可能です。

肩の可動です。肩の90°腕を上げることができます。

腕の付け根ですが接続ピンに凸凹がついており合わせることではめ込むことができます。すっぽ抜けることがないのでブンドドがはかどります。

肘の可動です。2重関節でしっかりと曲がります。

2重関節の関節と関節の間に回転軸があるので人間ではありえない肘の動きをすることもできます。

手首は腕側と手のひら側に可動軸があります。

指は親指、人差し指、残り3本の指と別に可動します。その他のハンドパーツは付属していません。


脚の可動です。スカートが短めなので干渉は少なく十分な開脚が可能です。

膝の可動です。短く太い足ですがしっかりと曲がります。


足首可動は普通です。足先に可動軸かあります。

バックパックはビームサーベルがかなり倒れます。横方向にも少しですが動きます。

バックパックのこの部分も少しですが動きます。

ムチムチのちびっこ体型ですが十分な可動です。
武装

ビットとビームライフルです。ビットはそれぞれに接続ピンがついており組み合わせることでシールド型になります。

ビットの裏面もしっかり造形されているので裏返してもかっこいいです!!

ビームサーベルはピンを差し込んだあとスライドさせることでロックされて簡単にポロリしないようになっています。
ギミック

シェルユニットを簡単に付け替えることが可能で、通常状態(赤)/パーメットコア6状態(青)を切り替えることができます。

クリアパーツが付け替え可能なように開くようになっています!!選んで取り付けが多かったこれまでのガンプラですが付け替えパーツ以外を外さずに変更できるのはすごい!!!!

ビットは本体に取り付けることでビットオンフォームにすることもできます。
ポージング

射撃!

ビームライフルに取り付けるビーム刃も付属します。

まとめ
とにかくかっこ可愛い機体でMGSD初めてですがとても満足の出来です!
細かいデティールもたくさん入っているのでしっかりと既存モールドを彫り込んで墨入れしたらバチバチにかっこよく仕上がる予感がします。
MGでこの機体の大きさなので内部フレームに使用するパーツなどはかなり小さいものもありますのでなくさないように気をつけましょう。

初MGSDでしたが思ったよりも組みやすくてこの大きさなのに可動域が十分で驚きました。MGは自分で手を加えることがないのでその分しっかり丁寧に仕上げていきたいと思います。
完成品レビューもそのうちアップしますのでお楽しみに!!
コメント