中古で手に入れたジャンク品RGサザビーを全塗装で完成させましたのでご紹介させていただきます!!
メルカリで購入したのですがパーツの不足、破損もなくデカールも付属しているかなり完璧な素組品でしたのでしっかりと作っていきたいと思います。

今回も私が最近はまっているキャンディ塗装で仕上げました!!
かなり大きめの機体で全体が赤いのでめちゃくちゃクリア塗料を消費しました笑

赤い機体はキャンディ塗装が似合いますがサザビーとシナンジュは頭一つ抜けてキャンディ塗装が似合う気がします。

そして今回は再販で手に入れた水転写デカールを使い仕上げました。キャンディ塗装は艶が命ですのでできるだけ余白が目立たない水転写デカールを使用できて満足です。
もともとキットに付属していたシールのデカールは他の艶消し仕上げの機体に使ってあげましょう。艶消しだとシールの余白もかなり目立ちにくくなるので大切に保存しておきましょう。

しっかりと蛍光灯が反射しています!

RGサザビーはデティールがしっかり入っていることと足などの局面にデティールを入れるのがすごく苦手でしたので省かせてもらいました(;^ω^)

ジオン系のMSは曲面が多く。未熟な私にはなかなかうまいスジボリが思いつかないのです。
また、キャンディ塗装はかなりの層を重ねるため、スジボリが埋まってしまう可能性があるということと、濃い赤色で墨入れしても目立たないということでモールドの彫り直しなど行っていません。
素組でかっこいいので塗装を頑張ってあげるだけでめちゃくちゃハイクオリティに仕上がりますね!!

私は色の濃いパーツは墨入れしても目立たないのでスジボリサボることが多いです
塗装レシピはこちらです。
赤:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→Mr.COLORスーパーシルバー→Mr.COLORクリアーレッド(3回)→デカール貼り後にMr.COLORGX スーパークリアーⅢ(2回)
黒:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック
金:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→ガイアカラースターブライトゴールド
内部フレーム:ガイアノーツサーフェイサーエヴォブラック→Mr.メタリックカラーGX GXメタルブラック
で塗装しています。一部エナメル塗料で筆塗り部分塗装も行っております。
赤色のキャンディ塗装部分は、サーフェイサーの上からシルバーを塗装するこちらの手抜きキャンディ塗装で塗装しました。十分な光沢ですね!!

翌々考えてみると、今回スジボリなど入れておらず、ヤスリも全くかけていないので黒サフではなく光沢黒でも全然問題なかったです。
こちらのサザビーですがヤフオクにて1円出品しておりました。下記記事で結果報告させていただいているのでぜひご覧ください!!
コメント