RG 1/144 シナンジュ 完成品レビュー

完成品紹介

制作記にて紹介しておりましたRGシナンジュがついに完成しました!ということでお披露目していきたいと思います。

細かく制作を見たいという方はこちら

下処理編 キャンディ塗装編 仕上げ編

完成品披露

こちらが完成品です!全身をキャンディ塗装でクリアー層を塗り重ね、コンパウンドで磨きツヤツヤに仕上げました!

外装赤パーツ以外は艶消し、金の装飾部分は無加工です。

ぽん
ぽん

元々とてもかっこいい金メッキなので変に手は加えないほうがいいと判断しました。

艶と艶消しのコントラストがいい感じです。

今回の制作では3種類のサフをそのまま使用することで塗装回数を減らし、その分キャンディ塗装に労力を回しています。

ぽん
ぽん

光沢感を写真に残すためにかなり強めの光を浴びせています。

バックショットがこちら。大きな羽とバーニアがとてもかっこよく迫力があります。どでかいビームライフルもカッコ良いです。

バストアップがこちら。肩パーツにはメタルパーツを取り付けてより豪華に仕上げています。

ぽん
ぽん

シールが少しめくれてますね汗

クリアー1層目はもっと砂吹きするべきだったのか、曲面に貼るシールでしたのできれいに貼れなかったのか・・・反省点です。

光沢塗装では付属のシールを使うと余白がやっぱり見えちゃいますね。できるだけ光沢塗装では余白を切って使用するか、水転写式のデカールを使うのが良いですね。

ぽん
ぽん

専用水転写式デカールは転売が多くなかなか正規の値段で手に入らないのがもどかしいです・・・

またこのくらいアップだと頭部パーツは赤クリアーの塗料が少し寄っていますね・・・むずかしい!!

モノアイを蛍光塗料で部分塗装しましたのでUVライトで光るビコーンシステム採用しています。

ぽん
ぽん

写真取るときくらいしかUVライトを使うことはないので光沢のグリーンやラピーテープなどを使用するのもおすすめです。

脚パーツ。シナンジュはやはりこのサイドのバーニアがカッコいいですね!

こういう左右非対称な足のMS好きです!

ぽん
ぽん

マイナスメタルパーツを付ける穴を開けた後、そこにデカールを貼るというのに気づいた愚かなぽんです。

最後に購入当初の何も手をつけていない状態との比較です。元々の外装パーツも光沢はありますがやはりプラ感は拭えず鮮やかさも足りていません。大変だったけど頑張ってキャンディ塗装した甲斐がありました!

ぽん
ぽん

反省点もいくつかありました。シナンジュとてもかっこよくて好きなMSなので、手に入れられたらマスターグレードで塗装リベンジしてみたいですね!

1/100サイズだとどれくらい赤クリアーを消費するのか・・・想像しただけで恐ろしいです笑

こちらの作品3/22まででヤフオクに1円出品しています。あくまで素人作品ですので過度な期待は禁物のジャンク品としての出品ですがもしよろしければ入札していただければ嬉しいです!

ヤフオクの結果についてはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました